2018年02月04日

霧氷旅

今年に入り、雲仙の霧氷を見に行こうとなりながらも、何度か失敗していました。
気象状況がうまく合致して霧氷が付着することと、仁田峠に積雪がないことが条件です。
自然が相手なのでなかなか難しいものですね。

今は便利な世の中で、インターネットで現地の状況を確認することができます。
「雲仙ロープウェイ」様のHPでは、朝8時半を過ぎてから更新されるのですが、霧氷の着氷状況・仁田峠の通行状況・ロープウェイの運行状況を確認することができます。
昨日朝はロープウェイのある妙見岳頂上に着氷があるとのことで、急遽雲仙まで車を飛ばしました。

霧氷とは、氷点下の元夜間空気中の水蒸気や霧が氷となって気に付着する現象を言います。
雲仙の霧氷は長崎では有名で、地元では花ぼうろとも呼ばれます。

女の都から約1時間半、ノンストップでロープウェイに乗り妙見岳まで上りました。
土曜日で”花ぼうろ祭り”の初日ということもあってか、観光客の人もとても多かったです。
霧氷は、おかげさまで無事見ることが出来ました。

霧氷旅 霧氷旅

有名ではあるのですが、私が霧氷を見るのは実は初めての経験でした。
年明けからのリベンジを果たし、満足な一日となりました。

霧氷旅

ロープウェイに乗ると、雲仙富貴屋旅館の日帰り温泉割引券をもらいました。
元々小地獄温泉に入っていく予定だったので、行き先を富貴屋旅館に変更し、温まって帰りました。

霧氷旅

富貴屋旅館の温泉も初体験。
小地獄温泉とはまた泉質も違い、とても気持ちのいいお風呂でした。
露天風呂もついています。
今度ゆっくり泊りで来たいものだと思いました。
しっかりリフレッシュさせていただきました。
また今日からお仕事頑張ります!

【誠実をモットーに安心のポスティングを!】

長崎・諫早・大村のポスティングならお任せください。

S.P.S長崎販売促進サービス

https://spsnagasaki.com/sps_nagasaki_wp/

posting@spsnagasaki.com




Posted by spsnagasaki at 05:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。